重岡 建治(しげおか けんじ)

1936年

旧満州ハルピン生まれ

1946年

旧満州より山口県徳山市櫛ヶ浜に引き上げる

1949年

熱海市立第一小学校卒業 

1952年

熱海市立桃山中学校卒業

1958年

静岡県立伊東高等学校卒業

彫刻家・圓鍔勝三に師事

1961年

日展初入選1970年まで9回入選。

1963年

日彫展奨励賞『伊豆の農夫』 

1965年

日彫展日彫賞『髪』 以後無所属

1971年

ローマ国立アカデミア美術学校入学、

エミリオ・グレコに師事

1974年

同校卒業。インターナショナルアカデミア美術展で

『ラウラの頭像』が金賞受賞。ディレーナ絵画館買い上げ

1977年

伊東市制30周年記念モニュメント『家族』

以後、全国各地に多数のモニュメント制作、設置

1978年

ダンテビエンナーレ展出品イタリア・ラベンナ『三ツの影』

1979年

池田20世紀美術館『池田チエ子像』

1980年

第一回高村光太郎大賞展佳作賞『受胎告知』

彫刻の森美術館

1986年

大阪市南港緑道彫刻公募で大賞『白鳥讃歌』

1988年

池田20世紀美術館にて個展「重岡建治の世界」、

帝国ホテルにて個展

1992年より

JOC日本スポーツ大賞トロフィー

2008年

三島市 県立三島長陵高等学校設置『創造』『夢』

2008年

北京市 北京オリンピック記念公園『家族』

現在

静岡県伊東市在住

主なモニュメント作品
北海道夕張郡由仁町駅前 青森市市民病院 岩手県水沢市(現・奥州市)文化会館 美ヶ原高原美術館 甲府市立図書館 東京都(聖路加国際病院、文京女子大学(現・文京学院大学)、荒川区総合体育館、日暮里公園、小岩駅前、東京都農業試験場、あきる野市駅前広場、昭島市新庁舎、清泉女子大学、汐留メディアタワー共同通信社ビル) 伊東市(なぎさ公園、池田20世紀美術館、市庁舎) 沼津市(沼津中央高等学校) 三島市(県立三島長陵高等学校) 伊豆市(土肥恋人岬) 富士宮市(県立富岳館高等学校)富士市(広見公園) 静岡市(駿府公園、船越堤公園) 藤枝市文学館 神戸市六甲カトリック教会 岡山市旭川遊歩道 山口県徳山市(現・周南)市庁舎前庭 熊本市女性会館 イタリア・リエティ市庁舎 スイス・ローザンヌ市オリンピック博物館北京市北京オリンピック記念公園 北京新日本大使館  ※表記は一部旧施設名を含む